インタビュー

  1. HOME
  2. インタビュー
  3. たくさんの出会いから得られたもの

たくさんの出会いから得られたもの

北日本本部 
茂木 大樹(モギ トモキ)
2013年 新卒入社

#

サカイ引越センターとの出会い

大学4年次に参加した合同企業説明会で声を掛けてもらったのが最初の出会いでした。営業職に興味があり企業研究をしていましたが、サカイ引越センターの営業職の話を聞いたときに初めてビビっ!とくるものがありました。10年以上経った今でも覚えているサカイ引越センターの印象は【社員の人柄が明るくて親切】で【引越しは人生の一大イベントのお手伝いができる素敵なお仕事】この2つです!今では採用担当者という逆の立場となり、同じキーワードを使いまわしています。笑

同期との出会い

入社当初は特に同期入社した仲間の存在が大きかったです!もちろん同期としてのライバル心も少なからずありましたが、競争の中にも常に思いやりがある同期がたくさんいました。毎月研修で同期たちと顔合わせをしますが、これがもう楽しい!研修の概念が覆りました!営業講師といわれる先生たちからも丁寧にフィードバックしてもらえるので自信がつきます!

お客様との出会い

お客様にはすごく感謝しています!苦労や難しい場面もたくさん経験してきましたが、それこそが僕自身の経験値に変わったと思います。引越しの経緯はお客様それぞれで、ご結婚までの経緯、ご新築を建てるに至るまでの苦労、40年勤めあげた会社を定年退職される引越。引越しには100人それぞれのドラマがあります!そんなドラマを毎日見れたことが僕の財産ですし、引越の背景をお話ししやすい空気感をつくりだせるのが僕自身最大の武器でした。

頼れる先輩の存在

先輩たちには物凄く面倒を見ていただきました!仕事では外回り中に時間を合わせてラーメン屋さんへ駆け込み、プライベートではドライブやツーリングに連れて行ってもらいました。『なんで先輩たちは僕らの話に一生懸命に耳を傾けてくれるのだろう』と当時は少し不思議でしたが、数年勤めて気づきました。これこそがサカイ引越センターの文化なのだと。頼れる先輩・後輩の存在が大きな力となり業界No1に繋がっていると思います。

環境を変える勇気

これは大きな決断でした。環境を変える勇気!私は新卒からプレイヤーとして4年間、その後に営業講師というマネージャー側へジョブチェンジしました。26歳で自分より年上の人たちをマネージメントできるのか、、、正直すごく不安でした。でもチャレンジして大正解でした!環境の変化は自分を成長させてくれます。私がマネージメントで大事にしていたことは【相手を理解・受け入れる】こと。この営業講師を3年間任命いただいたことで、人間関係の幅も大きく広がりました。

#

就活生の皆様へ

【人と関わる仕事がしたい・人の役に立ちたい・誰かに感謝されることがした】こんな方はサカイにぴったりです!!引越しというドラマは人生の知恵にもなります。さまざまな経験をしながら、サカイで一緒に成長しましょう(*^^)v

経歴

2013年4月:仙台中央支社 一般営業配属
2015年1月:仙台中央支社 営業主任
2017年1月:東北ブロック 営業講師
2020年10月:仙台北支社  管理主任
2021年7月:仙台泉支社  管理主任
2023年7月:北日本本部  人事採用担当